衝撃のわからなさ

わかってません

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2024/01/28日報

mimic-cross実装 46個のサポートパッケージ追加 従来のmimic-crossがサポートしているpackageの中で、 単純なdeployで済むもののパッケージを足した。 commit: Suport basically packages パッケージ設定はjson拡張だけで設定できるように拡張 パッケージ拡…

2024/01/27日報

ディストリの/usr mergeについて調べた 最近libとかが/usr/libのsymbolicになってるの何?と思ってたけど、 ちゃんと調べたらそういう動きがちゃんとあった。 TheCaseForTheUsrMerge Unification » Linux Magazine UsrMerge - Debian Wiki Features/UsrMove …

2024/01/24日報

mimic-cross実装 新しいsetupの呼び出しを考える ユーザが持っているイメージをdeployするときになるべく自然な形を目指したい。 旧実装 COPY --from=impactaky/mimic-cross:host-focal / /host RUN mv /host/mimic-cross-target /mimic-cross RUN /mimic-cr…

2024/01/23日報

mimic-cross開発 configにarchとhostArchを追加 archに対する柔軟性を上げるために導入した。 Denoが持っているarchはDeno.build.archでビルド時、 つまり自分自身のarchであり環境のarchは取れない模様。 commit: Add arch and hostArch to config setupの…

2024/01/21日報

mimic-cross実装 suggest機能の実装 mimicx suggest -aとすると自動でmimic対象のパッケージとcommandの一覧を 出力してくれるようにした。 commit: mimicx suggest

2024/01/20日報

mimic-cross実装 現在はpackageに対するmimic化のsuggest機能を実装中 Refactoring 途中だったものの続き。 package周りの処理からaptやdpkgに依存しない部分を切り出した。 commit: Refactoring 自動deloyでld.so.confにあるファイルを含めないようにする …

2024/01/17日報

mimic-cross実装 ld.so.confのparse関数 ライブラリパスを判定するために書いた。 commit: Add parseLdconf refactoring apt.tsにいろんなものが集中してしまっているので、汎用的なものをutilに切り出し作業中。 日付変わる前に終わらないので続きはまた明日

2024/01/16日報

ライブラリの探索パスを知る方法 昨日の結論に基づいて、 実行コマンドかライブラリかの自動判定はパスの情報を使うことにした。 そのため共有ライブラリの解決に使われるパスを取得する必要がでた。 ld.conf.soのparseを書く… ldconfigにdirectory一覧を取…

2024/01/15日報

コマンドと共有ライブラリを判定する mimic-crossの自動インストールでコマンドだけ入れるようにしたい。 が、以外に見分けられなくて困った。 ELFのヘッダ的には差がわからない readelf -hのtypeは両方ともDYN (Shared object file) fileコマンドがなんか判…

2024/01/14日報

mimicx apt-get実装 deployCli mimicx apt-getをapt-getコマンドとして使えるように、 mimicx subcommandを特定パスのコマンドとして展開するための関数を書いた。 deno installなどした場合だとliteralを含む場合がうまく扱えないのでshellにした。 commit:…

2024/01/13日報

mimic-cross dax_extras更新への追従 機能の変更内容 を使うように変更した。 commit: Use $.command commit: Use PathRef mimicx apt-getの実装 とりあえず動くところまで実装したが、現状/usr/bin/apt-getをそのまま直に指定して 呼ばれているスクリプトに…

2024/01/12日報

dax_extras PathRefLikeを追加 PathRefに$.pathで変換可能な型をまとめたPathRefLikeを定義した。 toFileなどのfilePathを追加するメソッドはPathRefLikeを利用するようになったので、 $.pathに変換可能な型すべてが引数としてサポートされるようになった。 …

2024/01/11日報

deno-cliffyで--以降のargumentを扱う方法 --以降のargumentはliteralというargumentと別の領域に格納されている。\ action内で使いたい場合は直接渡されないので自分でgetする必要がある。\ 先頭に--が来てargsがnullになるケースなども考慮するとこういい…

2024/01/10日報

git repositoryのsizeが一定以上をlfs trackするやつ find . -type f -size +1M -not -path "./.git/*" | xargs git lfs track いままでこのワンライナー使ってたのだけれど、 単に特定サイズ以上を全部trackすると.gitattributeが汚くなって嫌なので書いた…

2024/01/09日報

rosettaを使ったapple silicon上でのビルド計測 Desktop Parallels上のUbuntuでの設定 Desktop Parallels を使っているので下記に従って設定した。 既存イメージを流用する方を試した。 KB Parallels: Using Rosetta to run x86-64 Docker Containers and Bi…

2024/01/08日報

Denoのstd/logのフォーマット指定方法 LogRecord が渡されるのでそれを使うformetterを定義する。 datetimeのformat変更は datatime.format 見た。 const formatter = (record: log.LogRecord) => `${ format(record.datetime, "yyyy-MM-dd HH:mm:ss") } [${…

2024/01/07 日報

mimic-cross実装 mimicDeploy対象の自動判定 パッケージよってインストールされたファイル(dpkg -l)に対して PATHにあるexecutableなファイルを自動でmimicDeployするhelperを書いた。 また、postInstallが未定義の場合はこの処理を自動実行するようにした。…

2024/01/06日報

UbuntuのPPAがどのアーキテクチャをサポートしているか知る方法 例えばこれが実際どこを見に行くか。 deb http://packages.ros.org/ros/ubuntu focal main `http://packages.ros.org/ros/ubuntu/dists/focal/main/binary-<アーキテクチャ>/Packages` のmain…

2024/01/05日報

denoのstd/testing/asserts.tsのwarning対処法 denolandのドキュメント見ても deprecatedになってなくて何か分からなかった。 ソース見るとこうなってる。 @deprecated (will be removed after 1.0.0) Import from {@link https://deno.land/std/assert/mod.…

2024/01/04日報

code_for_anther_sessionでsocketを新しいものから試すように 使用していてfailにならないがファイルも開かないケースがでた。 とらえずvscodeのembedded terminalよりも古いソケットでこの症状が出ていたので、 新しいソケットから順に試すようにした。 mim…

2024/01/03日報

今日は進捗が少ない。 mimic-cross.denoのテスト環境を作る deno cacheでdeno testを高速化する image作成時にその時点でのcacheを行っておく。 deno testで対象とするファイル一覧の取得方法はわからなかった。 とりあえず.test.tsを採用しているので下記の…

2024/01/02日報

add_title_to_url.vim 行内の範囲選択に対応 昨日の時点では行単位しか対応していなかったので行の一部分のURLを選択して置き換えられるようにした。 このリンクを https://some.url 置き換え可能に (add_title_to_url) の追加 やっておいた mimic-cross.den…

2024/01/01日報

denops.vimでURLをtitle付きにするvimプラグインを書く denops.vimで選択範囲のテキストを置き換える方法 昨日はtutorialやっただけなのでより近い簡単なものを書いて感触を掴む。 tutorial見ただけだとevalやcallのなかにvimscriptを埋め込む必要があり 大…